ガイド

格闘技の種類一覧|どの格闘技をジムで習う!?

「これから格闘技を始めてみたいけど、何を習おうかな!?」と迷っている方に向けてジムや道場で習える格闘技の種類を解説していきます。

打撃をやってみたい方や、なるべく怪我の少ない安全な格闘技がいいとか、ダイエットに効果的な格闘技、護身術を習いたいなど人によって好みがあるかと思います。

それぞれの格闘技の特徴を理解し、格闘技ジムで習ってみましょう。

 

格闘技の種類

  • 立ち技格闘技
  • 組技格闘技
  • 実践格闘技

格闘技の種類は膨大な数があります。世界的に広く普及したメジャーな格闘技から、国によって一部の地域で独自に発展したマイナーな格闘技も多くあります。どんな格闘技も大きく3種類に分類できます。

メジャーな格闘技は全国的に幅広く指導するジムや道場がありますが、マイナーな格闘技ほど指導者がいなくて習える場所が少ないので、地方でマイナーな格闘技を習えるジムや道場を見つけることができればラッキーです。

 

立ち技格闘技

立ち技格闘技はパンチや蹴りなどの打撃を相手に当てて、倒すことを目的とした格闘技です。

ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、空手、テコンドーなど

 

組技格闘技

組技格闘技は打撃が禁止され、相手と組み合って行う格闘技です。

相手を投げたり、抑え込んだり、関節技や絞め技を極めるなどの競技がこれに当てはまります。

ブラジリアン柔術、レスリング、柔道、相撲、合気道など

 

実践格闘技

ルールが最小限で、実戦性を重視した種類の格闘技です。

立った状態でのパンチ・キックの攻防から相手と組んでの投げ・極めまでを一貫して行います。

総合格闘技、ジークンドー、システマ、少林寺拳法、日本拳法など

 

立ち技格闘技の種類

  • ボクシング
  • キックボクシング
  • ムエタイ
  • シュートボクシング
  • 伝統派空手(寸止め)
  • フルコンタクト空手(直接打撃)
  • テコンドー
  • カポエイラ
  • カンフー
  • サバット

 

ボクシング

ボクシングはパンチだけで闘う立ち技格闘技です。狙える場所はベルトから上という非常に限定的な格闘技です。

どちらかが倒された場合、レフェリーに依るカウントが始まり、10カウント以内に立ち上がらないと負けとなってしまう競技です。限定的であるからこそ、パンチ技術の発達が目覚ましく、非常に高いパンチスキルを身につける事ができます。

キックボクシングや総合格闘技の選手がパンチ技術を求めて、ボクシングジムに通うことも多いほど、特筆したパンチ技術があります。

試合形式はプロの場合、1ラウンド3分が最長で12ラウンドと、格闘競技の中でも特に試合時間が長いのが特徴です。

ココがポイント

ボクシングジムは全国的にも沢山あり、地方でも習いやすいことがメリットです。

選手を目指す方からダイエット目的のフィットネスまで、男女ともに人気があります。

最近では女性専用のフィットネスボクシングジムも流行しています。

 

キックボクシング

キックボクシングはパンチ・キック・膝・肘で闘う打撃系格闘技です。

相手の脚への攻撃も認められています。ムエタイを基につくられた日本発祥の格闘技で勝敗のルールはほぼ同じですが、興行によって肘の禁止や、相手を掴んでの膝の制限などルールに違いがあります。

キックボクシングの動きは全身をバランスよく鍛えられ、有酸素運動と無酸素運動で脂肪燃焼・血行促進され筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、ダイエット効果が期待できます。

ココがポイント

キックボクシングジムは全国的に沢山あります。

男女ともに人気のある格闘技で、選手を目指す本格的なジムからフィットネス目的のキックボクシングジムもあります。

総合格闘技ジムでもキックボクシングのプログラムがあるので、色んな格闘技を習ってみたい方はそちらもおすすめできます。

 

ムエタイ

ムエタイはタイ発祥の打撃系格闘技で、立ち技最強の格闘技との呼び声も高い競技で、長い歴史があります。

試合ではパンチやキック、ヒジ打ち、ヒザ蹴り、相手の首を両腕で掴んで振り回す「首相撲」が有効となっています。

タイの国技である上、試合は賭けの対象にもなります。

ココがポイント

ムエタイジムにはタイ人トレーナーが在籍しているジムが多く、本格的なムエタイを習うことができます。

ハイキックやミドルキックの美しいフォームを身につけることができます。

ムエタイジムは地方には少ないですが、キックボクシングジムにムエタイトレーナーが在籍していることも多くあります。

 

シュートボクシング

キックボクシングに似た格闘技ですが、キックボクシングに加えて、投げ技・立ち関節技があります。打撃によるKO、関節技でのタップアウト、投げ技にはシュートポイントが判定に使われる仕組みになっています。

より使える技に幅があり、様々な技やその対応を身につけることができます。

ココがポイント

シュートボクシングジムは地方には少ないですが、都心部にあります。

習いたい方はシュートボクシング協会直営のシーザージムや国内の加盟シュートボクシングジムを探してみましょう。

 

伝統派空手(寸止め)

空手の中でも型を重視し、寸止めで綺麗に突き蹴りが当たったら一本というようにポイント性で競います。型を重視し、試合でも怪我が起こりにくいため、老若男女が継続しやすい種類の格闘技です。

オリンピックやインターハイで行われている空手は伝統派空手です。

伝統派空手は沢山の流派があり、松濤館、和道流、糸東流、剛柔流を元に団体がいくつも枝分かれしています。

ココがポイント

伝統派空手の道場は全国的に沢山あります。

 

フルコンタクト空手(直接打撃)

極真空手を始めとする実際に打撃を当てるのがフルコンタクト空手です。

素手・素足で行う数少ない格闘技で、相手が倒れるまで殴り合い・蹴り合いをするので武道というより格闘技の要素が強いです。

試合では顔面へのパンチが禁止されています。フルコンタクト空手は沢山の流派があります。

ココがポイント

フルコンタクト空手の道場は全国的に沢山あります。

 

テコンドー

テコンドーは韓国発祥の蹴り技主体の格闘技で、足技のボクシングと称されています。韓国の国技としても有名です。

後ろ回し蹴りや飛び蹴りといった多様な蹴り技を持っていて、パンチはボディだけ認められています。

蹴り技の中でもジャンプしてのキックや、回転してのキックが多くのポイントを得られるため、実戦的にダメージを与える蹴りというよりも、ポイントを得られるキックを狙う傾向があります。競技種目には実際に相手と戦う「組手」や、決められた技を順番に繰り出す演武の「型」などがあります。

ココがポイント

テコンドーは常設ジムが少なく、レンタル教室や体育館、公民館などの市営施設などの運営が多い印象です。

 

カポエイラ

様々な事を禁止されていたブラジルの奴隷達が、音楽にあわせダンスにカモフラージュしながら練習してた格闘技で、護身術が元になってできたと言われている伝統芸でありスポーツです。その由来から、格闘技という側面の他、音楽に併せて踊るといった楽しみ方も含まれています。

逆立ちをしたり回し蹴り、足払い、頭突きなど、アクロバティックな武器を持っています。

競技としてはKOするまで戦うような種類の格闘技ではなく、楽器の演奏に併せて寸止めで勝ち負けを競います。

ダンスやエクササイズ的な側面もあるので、女性にも人気の格闘技です。

ココがポイント

カポエイラはのジムは都心に集中していて、専門ジムもあります。

ブラジル繋がりで柔術の道場でカポエイラのレッスンを行っているところもあります。

 

カンフー

カンフーは中国発祥の武術です。しかし本来は武術の名前ではなく、練習や訓練、鍛錬の蓄積、またそれにかけた時間や労力のことを言います。

カンフーは映画で人気を博したことにより、世界中で有名になりました。素手によるものだけでなく、武器を使用して戦うこともあるのがカンフーの特徴です。

ココがポイント

中国武術道場で習うことができます。

 

サバット

フランス式ボクシングの別称で、靴を履いて戦う事を特徴としています。

外出時には靴を履いていることから、それだけ実戦的であるとも言えます。

膝蹴りが禁止、靴以外での蹴りが禁止といった、他の立ち技との違いもあります。

ココがポイント

サバットを主体としたジムはなく、一部のジムでプログラムにサバットを取り入れていることがあります。

国内では指導しているジムが極小なので、習うことができればレアな存在になれます。

 

格闘技ジムを探す

 

組技格闘技の種類

  • ブラジリアン柔術
  • レスリング
  • 柔道
  • 相撲
  • 合気道
  • サンボ(スポーツサンボ)

 

ブラジリアン柔術

ブラジルにて、グレイシー一族が柔道から発展・体系化した格闘技です。

道着を着て行う寝技を主体とする組技系の格闘技で、テクニックや戦術の重要度が高く、マット上のチェスと例えられます。

ほかの格闘技と比べ、打撃がなく体を痛めることが少ないので安全性に優れ、何歳になっても続けられる年齢層の幅広さも魅力のひとつです。

帯制度があり、上達していくモチベーションも継続します。

ココがポイント

ブラジリアン柔術ジムは全国的に沢山あり、チェーン展開しているジムもあります。

習いやすい格闘技ではありますが、基本的に密着した攻防となります。

女性が少ないジムだと男女ペアになることもあるので、気になる方は女性の多いジムに通うようにしましょう。

最近はファッション的にもおしゃれなジムが増えています。

 

レスリング

ヨーロッパ発祥の格闘技で、紀元前3000年には既に競技として確立していたというほどの歴史があります。

組み・投げを駆使して、相手の両肩をマットに押し付けると勝ちとなります。

全身を使えるフリースタイルと、上半身だけを使ったグレコローマンスタイルがあります。

打撃への対応を除くと大きな穴は見当たらなく、組技の中では最も実戦的と言える格闘技の一つです。

ココがポイント

キッズレスリングの教室は全国的に多いですが、大人のレスリングとなると、総合格闘技ジムでのプログラムで開催されていることがあります。

 

柔道

日本発祥の投げ技を主体とした格闘技です。

日本では学校の体育でも柔道の授業が行われるなど広く流通しています。

投げ技が主流となっていますが、寝技に持ち込み相手を一定の時間抑え込んだり、関節技や絞め技を極めることでも勝敗が決まります。

ココがポイント

キッズ対象の柔道場は多いですが、大人が習える場所はかなり少なくなります。

 

相撲

土俵の中で押し合い・組み合いを行い、足以外が地面につくか土俵から押し出されたら負けというシンプルな日本の国技です。

元は日本で生まれた相撲ですが、韓国における相撲の「シルム」や「モンゴル相撲」「セネガル相撲」など各国にも似た競技があります。

ココがポイント

キッズを対象とした相撲教室はありますが、大人が習える相撲道場などはあまりありません。

 

合気道

合気道は日本発祥の現代武道で、相手の体重や重心移動を利用して、流れの中で自然に倒すことを目的としています。

切磋琢磨し合って稽古を積み重ね、心身の錬成を図るのを目的としています。

相手との優劣を付けることをしないという理念のため、試合や競技は行われていません。

上半身は空手や柔道と同じような道着を着て、下半身は袴を履くのが正装となっています。

ココがポイント

合気道が習える道場は全国的に沢山あります。

年齢や体力・性別に関係なく人気があり、初心者クラス、女性限定のクラスなどを設定している道場もあるので、比較的通いやすいでしょう。

 

サンボ(スポーツサンボ)

ロシアにおける軍隊と警官の訓練を目的とし、自己防衛のための特別な格闘技として誕生したのがサンボです。

ロシアの国技であり、プーチン大統領が習得されていることでも有名です。

柔道とレスリングを組み合わせたような格闘技で、レスリングマット上で上半身道着・下半身はショーツ、靴着用で試合を行います。

投げ技・関節技が有効です。寝技・関節技への対応も身につけられることが特徴です。

ココがポイント

全国的にかなり数が少ないですが、専門道場もあります。

総合格闘技ジムのプログラムとして開催されているところもあります。

 

格闘技ジムを探す

 

実践格闘技の種類

  • 総合格闘技
  • 大道塾空道
  • 日本拳法
  • ジークンドー
  • システマ
  • クラヴマガ
  • 少林寺拳法
  • 太極拳
  • コマンドサンボ(コンバットサンボ)
  • ヨーロピアン柔術
  • エスクリマ(アーニス)

 

総合格闘技

総合格闘技は打撃・投げ技・固め技などの様々な技術を駆使して、ボクシング・レスリング・柔術などの技術を活かし、少ないルールの中で実戦的に戦う種類の格闘技です。

MMA(Mixed Martial Arts)とも呼ばれます。

各種格闘技を組み合わせるため、習得に時間がかかるという特徴があります。

ココがポイント

UFC、RIZINをはじめとした総合格闘技団体が人気になっていることもあり、全国的に総合格闘技ジムが増えてきています。

単純に総合格闘技が人気ということもありますが、総合格闘技ジムではプログラムとして、ボクシング・キックボクシング・レスリング・グラップリング・ブラジリアン柔術などがあり、多様性があることも人気のある要因です。

 

大道塾空道

着衣で打撃・組技・関節技・頭突き・金的なども有効という実戦的でありながら、フェイスマスクとグローブを着用し、安全性も確保された格闘技です。

日本発祥ながらロシアでは日本よりも競技人口が多いです。

ココがポイント

全国的に大道塾の道場で習うことができます。

 

日本拳法

日本拳法は日本で発祥した格闘技で、両手にグローブ、顔と胴に防具を付けて、打撃や投げ技、寝技を駆使して闘う格闘技です。

相手の面や胴に有効打を当てると一本となるほか、関節技を極めて相手を降参させたり、相手を自分の肩より上の位置に持ち上げても一本となります。

ココがポイント

日本拳法は全国的に習うことができます。

 

ジークンドー

ブルース・リーが様々な格闘技を参考に打撃・投げ・極めなどの全局面で戦うことを想定し作られた格闘技です。

実戦性を重視し、金的や目潰しも含めて、最短で敵を倒すことに特化しています。

最速で攻撃を当てるため、利き手を前側(ボクシングなどとは逆)に構え、フェンシングのようなリードストレートを繰り出す戦い方をします。

オリジナル派とコンセプト派の派閥が存在します。

ココがポイント

東京に有名道場があり、レアな格闘技のジークンドーを習うことができます。

地方では常設道場はなく、体育館などで定期的に活動している団体が少しある程度なのでなかなかハードルが高いです。

 

システマ

システマはロシアの合気道とも呼ばれる軍隊格闘技です。

実戦を想定しており、打撃、組技だけでなく、ナイフや槍、拳銃などの攻防が多く含まれています。

一般向けのセミナーでは護身術として整備されたプログラムを用いて指導されています。

ココがポイント

システマは主に都心部で習うことができます。数えれるほどしかジムや教室がないので、レアな格闘技です。

 

クラヴマガ

クラヴマガはイスラエル軍や米国政府機関で正式に採用されている軍隊格闘技です。

実戦を想定しており、素手のみでなく武器術や敵が複数であることを想定したトレーニングを行います。

人間が本能的にもっている条件反射を動きに取り入れており、いざという時、身体が自然に護身の動きとして反応するという特徴を持っています。

ココがポイント

クラヴマガ専門道場はかなり少なく、都心部にあるジムで習うことができます。そのほかの格闘技ジムでもプログラムの一貫として開催されているところもあります。

 

少林寺拳法

少林寺拳法は中国発祥というイメージを持たれがちですが、日本で生まれた格闘技です。

少林寺拳法の技は突きと蹴りの「剛法」と掴み技や投げ技、関節技からなる「柔法」の2つに分類されます。

競技としては演舞が中心となります。そのため、道場によっては実戦で使う練習をすることができない場合があります。

ココがポイント

少林寺拳法は全国の道院で習うことができます。

 

太極拳

健康法としても日本・中国・アメリカなどで用いられる武術ですが、起源としては中国で戦闘術として伝承されてきたものです。

技術体系としては、接近した状態での投げ技や関節技を主としています。あくまで伝統的な技術体系を継承していますので、現在行われている健康のための太極拳が、「柔らかくゆったりとした運動」になっているのは、武術家が練習する際、ゆっくりとした動作で練習できるように改良したことによります。

日本で武術太極拳と呼ばれている競技は、世界的にはウーシュウと呼ばれているもので、太極拳、長拳、南拳を採り入れ、体系化したスポーツです。

ココがポイント

全国の都心部で太極拳教室があります。中高齢者を中心に健康法として人気があります。

 

コマンドサンボ(コンバットサンボ)

旧ソビエト連邦の軍隊で採用されていた徒手軍隊格闘術。

ベースはサンボですが、刃物への対処法や立った状態での関節技、打撃技が入った格闘技です。

さまざまな技がありますが、中でも関節技は戦場格闘術として非常に優れており、重点的に訓練されています。投げ技、打撃、キック等、格闘技のあらゆる技を使いますが、最終的には関節技等で相手をコントロール、倒すことを目的としています。

相手が身につけている物品、年齢、体格、表情、構えなどを見て、どうやって制圧すべきかを判断します。

「絶対に自分が怪我をしないこと」をモットーとし、相手をいかに素早く戦闘不能にするかが重要になり、投げながら相手の間接を外したり、骨を折ったりという技も存在します。

ココがポイント

コマンドサンボを習えるジムはほぼないようです。

 

ヨーロピアン柔術

ヨーロピアン柔術は日本の古流柔術や柔道、伝統空手をベースにヨーロッパで発祥した柔術です。ブラジリアン柔術と違い、投げ技や絞め技、関節技の他に寸止めの打撃も認められています。

関節技や絞め技を極め、相手を降参させれば一本となるほか、寸止めの打撃でも有効だと認められれば一本となるルールです。

ココがポイント

ヨーロピアン柔術を習えるジムはほぼないようです。

 

エスクリマ(アーニス)

素手だけでなく、棒やナイフ、紐などを使った武器術を含んだフィリピンの国技です。

他の格闘技と比べても武器術にも重点を置いており、素手での技術がそのまま武器に通じているため、様々な武器を扱えるようになるというのが特徴です。

フィリピンがスペインに統治されていた時代に現地の武術を見たスペイン人によって付けられた「エスクリマ」はスペイン語でフェンシング、「アーニス」はスペイン語で鎧を意味する。

ココがポイント

エスクリマを習えるジムはほぼないようです。

 

格闘技ジムを探す

 

格闘技の種類まとめ

ここまである程度一般的に知られている格闘技をまとめてきました。ボクシングやキックボクシングなどの日本ではメジャー格闘技は地方にもジムがあるので、誰でも習える環境が身近にあります。マイナーな格闘技になればなるほど、まず指導者がいないので、習えるハードルがかなり高くなります。

東京や大阪などの都心部ではある程度のマイナーな格闘技でも専門ジムがあったり、教室があったりするので、レアな格闘技を習得する面白さもあります。

まずはひとつ、長く続けるためにも家の近くにある格闘技ジムに通ってみてはいかがでしょうか?

 

-ガイド